貪欲による悲劇
創世記14:1-12
11-12節「ソドムとゴモラの財産や食糧はすべて奪い去られ、ソドムに住んでいたアブラムの甥ロトも、財産もろとも連れ去られた。」、ここでロトの選択は目に見えるものでした。私たちの信仰も目に見えるものではなく本質を選択すべきです。つまりこの世のものを選択する人の間違いを教える御ことばであります。叔父アブラハムも捨て、信仰も捨て、自分の目に合うソドムを選択しました。目に見えるものは派手なものでしたが、しかし、そこは神様から裁かれる都市になりました。
13-14節「逃げ延びた一人の男がヘブライ人アブラムのもとに来て、そのことを知らせた。アブラムは当時、アモリ人マムレの樫の木の傍らに住んでいた。マムレはエシュコルとアネルの兄弟で、彼らはアブラムと同盟を結んでいた。アブラムは、親族の者が捕虜になったと聞いて、彼の家で生まれた奴隷で、訓練を受けた者318人を召集し、ダンまで追跡した。」ここが貪欲にはまった人生の愚かさをよく表現している箇所であります。周りの人が見えなくなるとこのように失敗が伴うのです。つまり、貪欲に満ちているロトに対して神様の戒めであると解釈をせざるを得ません。
16節「 アブラムはすべての財産を取り返し、親族のロトとその財産、女たちやそのほかの人々も取り戻した。」
なぜ、聖書はロトを救ったと書かないで「親族のロトとその財産、女たちやそのほかの人々も」と言う表現をしていますか?やはり、ロトの価値観も彼が一番大事にしているものも財産であることが明かであります。
特にロトも自分の存在も財産であると言うことであります。貪欲ということは私たちの分別を濁すようにさせます。2節「 ソドムの王ベラ、ゴモラの王ビルシャ、アドマの王シンアブ、ツェボイムの王シェムエベル、ベラ、すなわちツォアルの王と戦ったとき、」ここは戦い、4節「彼らは十二年間ケドルラオメルに支配されていたが、十三年目に背いたのである。」ここは背くことです。結果的には貪欲にはまったロトはソドムに行くようになりました。