2019.12.29 「希望を持つ人」 詩編 146:1- 5

武庫川教会 0 695

詩編146:1-5

希望を持つ人

 

2019年度の最終の主日を迎えることとなりました。

いよいよ来週からは2020年が始まります。2019年は皆

様によってどんな年となりましたか?

キリスト教は希望の宗教であると言われています。

この希望があるから多くの試練や迫害があっても耐え

られます。詩編146-150編は「ハレルヤ」と言

う言葉から始め、「ハレルヤ」という言葉で終わりま

す。146編の詩人は「神様に希望を置く人」であること

は文書を通してよくわかリます。

3節「君侯に依り頼んではならない。人間には救う力

はない。」、その理由を4節に記しています。

4節「 霊が人間を去れば人間は自分の属する土に

帰りその日、彼の思いも滅びる。」

ここで「君侯」は権力者を指しています。つまり、お

金、権力などはより頼むことが出来ないと言うことで

あります。詩編121:1-2節「【都に上る歌。】

目を上げて、わたしは山々を仰ぐ。わたしの助けはど

こから来るのか。 わたしの助けは来る天地を造られた

主のもとから。」

私たち人間を真に助けて下さる方はやはり創造の神、

全人類を罪から救ってくださる神様であると言う

ことであります。

5節「 いかに幸いなことかヤコブの神を助けと頼み

主なるその神を待ち望む人」、哲学者たちは人間は考

える存在、あるいは道具を制作する存在、希望を持つ

存在であると言われる。

哲学者であるデカルトは「我思う故、我あり」と言う

有名な言葉を残しました。動物では実現できないです

ね。動物には希望も信仰も存在しません。しかし、人

間には希望や信仰があります。なぜ、人間は神様に希

望を置くのですか。6節「天地を造り海とその中にあ

るすべてのものを造られた神を。とこしえにまことを

守られる主は」天地を創造された神様に来年も希望を

置き、その神様により頼んで行く新年となりたいです

 

堂 会 長 梁栄友 牧師

名誉 長老 林秉魯 朱瞮中

長 老 姜遠基 林英宰 梁昌熙 朱京中 趙舜元

Comments

番号 タイトル 投稿者
232 2020.04.05. 「十字架の主に従う」 マタイ 21:1-11 武庫川教会 2020.04.05
231 2020.03.29. 「主が与えてくださる平安」 ヨハネ 14:25-31 武庫川教会 2020.03.28
230 2020.03.22. 「主イエスの苦しみ」 マタイ26:36-46 武庫川教会 2020.03.26
229 2020.03.15. 「十過ぎ越の小羊の血」 出エジプト12:1-11 武庫川教会 2020.03.16
228 2020.03.08. 「十字架に向かって」 マタイ20:20-28 武庫川教会 2020.03.08
227 2020.03.01. 「再びいのちを得させ」 詩編 85:1-8 武庫川教会 2020.03.02
226 2020.02.23. 「わたしの王、神様」 詩編145:1-9 武庫川教会 2020.02.26
225 2020.02.16 「イエス・キリスト」 ローマ 1:3-4 武庫川教会 2020.02.17
224 2020.02.09 「キリスト者のほこり」 使徒11:23-26 武庫川教会 2020.02.10
223 2020.02.02 「成熟した信仰」 ローマ16:3-7 武庫川教会 2020.02.03
222 2020.01.26 「今年こそ」 コロサイ 3:5-11 武庫川教会 2020.01.27
221 2020.01.19 「アンティオキアの教会の信仰」 使徒11:19-26 武庫川教会 2020.01.20
220 2020.01.12 「主と共に歩む信仰」 マタイ 14:22 -33 武庫川教会 2020.01.13
219 2020.01.05 「新年はこのように」 コリント第一13:13 武庫川教会 2020.01.06
열람중 2019.12.29 「希望を持つ人」 詩編 146:1- 5 武庫川教会 2019.12.30